ホタル~日出町の真那井はこれから最盛期に
娘夫婦からホタルを見に行ってきた、との連絡があった。
何はさておき、季節もの、ということで26日(月)19:00家を出た。
場所は大分県日出町(ひじまち)真那井(まない)地区。
19時40分頃到着。
幟とホタルを守る会の皆さんが案内に立っていた。
桜川ホタルを守る会のメンバーは凡そ30人いるそうだが、
早く集まった3人が撮影に快く応じて下さった。
実は本日一番乗りで、ホタルが出るのに少し時間があったため
お世話をする人に話を聞いた。
綺麗な川を保つために清掃をして、カワニナを放ち、何かと面倒を見ているのは
その昔の青壮年部。
本格的にホタルの名所PRをはじめたのはこの4~5年前からだそうだ。
今年は5月23日頃から飛び始めたが例年に比べて少し遅いという。
これからが本格的に飛ぶので乞うご期待、という。
6月の10日頃まで見ることが出来そうだ、との予測だった。
暗くなり始めると他の見物客が集まり始めた。
子ども連れの家族も多く、子どもたちの感嘆の声がずっと聞こえていた。
前の土日は相当な混みようだったそうだ。
さすがに月曜日の今日は土日に比べるとかなり少ないとのこと。
ぽう、ぽう、あちこちで同期しているように光る、淡い色。
時間を追ってあちこちに増えてくる光の競演。
子どもや大人の声も一段と高くなった。
具体的な場所は別途地図を参照してください。
画像の中央部分の黒塗りの箇所に多い。通路添いの桜川周辺。
PS:
ホタルの写真がないではないか!?!?
撮影はしたのですが、真っ黒です。
PPS:真那井のホタル関連の記事です。
お時間が許したらお立ち寄り下さい。
平成17年6月10日のブログ
https://100311042107.at.webry.info/201706/article_1.html
平成18年5月27日のブログ
https://100311042107.at.webry.info/201805/article_12.html
何はさておき、季節もの、ということで26日(月)19:00家を出た。
場所は大分県日出町(ひじまち)真那井(まない)地区。
19時40分頃到着。
幟とホタルを守る会の皆さんが案内に立っていた。
桜川ホタルを守る会のメンバーは凡そ30人いるそうだが、
早く集まった3人が撮影に快く応じて下さった。
実は本日一番乗りで、ホタルが出るのに少し時間があったため
お世話をする人に話を聞いた。
綺麗な川を保つために清掃をして、カワニナを放ち、何かと面倒を見ているのは
その昔の青壮年部。
本格的にホタルの名所PRをはじめたのはこの4~5年前からだそうだ。
今年は5月23日頃から飛び始めたが例年に比べて少し遅いという。
これからが本格的に飛ぶので乞うご期待、という。
6月の10日頃まで見ることが出来そうだ、との予測だった。
暗くなり始めると他の見物客が集まり始めた。
子ども連れの家族も多く、子どもたちの感嘆の声がずっと聞こえていた。
前の土日は相当な混みようだったそうだ。
さすがに月曜日の今日は土日に比べるとかなり少ないとのこと。
ぽう、ぽう、あちこちで同期しているように光る、淡い色。
時間を追ってあちこちに増えてくる光の競演。
子どもや大人の声も一段と高くなった。
具体的な場所は別途地図を参照してください。
画像の中央部分の黒塗りの箇所に多い。通路添いの桜川周辺。
PS:
ホタルの写真がないではないか!?!?
撮影はしたのですが、真っ黒です。
PPS:真那井のホタル関連の記事です。
お時間が許したらお立ち寄り下さい。
平成17年6月10日のブログ
https://100311042107.at.webry.info/201706/article_1.html
平成18年5月27日のブログ
https://100311042107.at.webry.info/201805/article_12.html
この記事へのコメント