九酔渓の紅葉--友あり~防府より来る また 楽しからずや(有朋自防府来 不亦楽) その2
七夕ではないがほぼ一年に一度K.K.氏に会っている。
学生時代からだから相当に長~い付き合いに違いない。
【道の駅 ゆふいん から見た由布岳】
平成30年10月30日。
九州横断道路「やまなみハイウェイ」を飯田高原へ。
朝日台から「九酔渓」を目指して下って行く。
山の紅(黄)葉具合は今一か。
それに較べて、茶屋周りは真っ赤。
茶屋の水車がゆっくり回っている。
毎日メイクを施して店に立っていると言っていた。
静止画を条件に撮影を許して貰った。
茶屋のそばに滝がある。
大分に戻って、食事と会話で大いに盛り上がり、
スナックに移動して『友』のピアノを楽しんだ。
店のマスターのギターとお馴染みのセッション--。
綺麗なものを観て、食べ、飲み、語った一日。
『友』の華麗なピアノの演奏で締めた。
また、会いましょう!!
PS:前回の会合
https://100311042107.at.webry.info/201603/article_3.html
学生時代からだから相当に長~い付き合いに違いない。
【道の駅 ゆふいん から見た由布岳】
平成30年10月30日。
九州横断道路「やまなみハイウェイ」を飯田高原へ。
朝日台から「九酔渓」を目指して下って行く。
山の紅(黄)葉具合は今一か。
それに較べて、茶屋周りは真っ赤。
茶屋の水車がゆっくり回っている。
毎日メイクを施して店に立っていると言っていた。
静止画を条件に撮影を許して貰った。
茶屋のそばに滝がある。
大分に戻って、食事と会話で大いに盛り上がり、
スナックに移動して『友』のピアノを楽しんだ。
店のマスターのギターとお馴染みのセッション--。
綺麗なものを観て、食べ、飲み、語った一日。
『友』の華麗なピアノの演奏で締めた。
また、会いましょう!!
PS:前回の会合

https://100311042107.at.webry.info/201603/article_3.html
この記事へのコメント