2019年11月06日 別府公園の冬支度 早くも冬支度の別府公園別府公園の松の木の「こも巻き」が始まりました。今日11月5日、そして6日にかけて行われる。src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/607/55/N000/000/000/157301572031695037124-thumbnail2.jpg" border="0">お馴染みの行事なのですが、実際に見たことがないので[スマホ]を持って出かけました。別府公園にはいろんな木々が植えられていますが松の木は634本ある(OBS-TVの「ニュース」)とのこと。中には樹齢100年をこすものもあるとか。作業している方に聞いてみたのですが、松の木はどれもまっすぐに立っているのはないそうで一本一本曲がり方が異なるので「こも(菰)」を巻くのに手間がかかると言ってました。27.3ヘクタールの中の松が順次こもに巻かれていきます。この作業は、松の葉を食べる害虫、「マツカレハ」の幼虫(マツケムシ)から松を守るために行うのです。越冬のため幹から下りてくる虫を、こも(菰)の中に誘い込んで春先(啓蟄の日)にこもを取り外して、焼却して退治するという方法です。公園内には松、竹、梅、桜各種、キンモクセイ、クスノキなどが植樹されていますが、「松のこも巻き」は季節の風物詩ですね。PS: 2時間まで普通車 100円(一時間まで無料)の駐車料金が 今日(10月以降)は110円--ここにも”消費税”!2018年度は、現代美術の分野において最も重要なアーティストの1人として国際的に注目されているアニッシュ・カプーアによる3つのプロジェクトを別府公園を会場に展開し、日本における過去最大規模の個展『アニッシュ・カプーア IN 別府』を開催しました。
この記事へのコメント