原 久貴の世界~歌曲の会 2019年6月14日(金) 精力的に活動している「歌曲の会」。 本日は24回目の演奏会です。 この日の特徴は、会として始めての試みとして 一人の作家の歌曲のみを取り上げたとのことです。 北原白秋、中原中也、薄田泣菫、島木赤彦 三好達治、三木露風、室生犀星ほかの作品に 作曲された27曲をメンバーが独唱した。 このう… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月26日 続きを読むread more
せきすみこのおしゃべりコンサート~あれあれアレンジ編~ 声楽家の関純子さんの楽しいコンサートが 先生のご自宅であった。 ご案内を頂き、合唱仲間と出かけ、歌とピアノを聴く-- と、その前にテーブル上にサンドイッチやデザートが 並べられた。 メロンの下にムース。 それにコーヒーまで。 先生の手作りのものばかり、 どれも美味し… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月13日 続きを読むread more
ワンコイン・リレー・コンサート~バイオリン水谷晃 2017年12月18日は4回目。 大分生まれの水谷晃氏のヴァイオリンコンサート。 J.S.バッハ:「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータBWV1001~6」は同じJ.S.バッハの無伴奏チェロ組曲がチェリストのバイブルと言われるように、バイオリニストのバイブルともいうべき作品、と解説しているのもあるようです。 プロファ… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月18日 続きを読むread more
「男声合唱団 豊声会 2017年演奏会」終了のお礼! 「男声合唱団 豊声会 2017年演奏会」について 大変多くの方々にご来場いただき、誠有り難うございます。これからもますます精進してより良い演奏を目指しますので今後ともご支援をお願い申し上げます。中田耕市。 当日の楽屋とステージ横のメンバー 本番のステージ トラックバック:0 コメント:0 2017年11月19日 続きを読むread more
男声合唱団 豊声会 2017年演奏会 ご来場をお待ちしております!! 日本の合唱まるかじり日本伝統文化振興財団合唱ユーザレビュー:Amazonアソシエイト by 天使の歌声 ?ザ・ベスト・オブ・ウィーン少年合唱団マーキュリー・ミュージックエンタテインメントウィーン少年合唱団ユーザレビュー:Amazonアソシエイト by トラックバック:1 コメント:0 2017年11月17日 続きを読むread more
芸短大音楽科コンサート NO.93 平成29年9月20日(水) iichiko音の泉ホール 「若さあふれるコンサート」があった。 「ユーフォニアム独奏」 「テノール独唱」から 「ピアノ独奏」 「ホルン独奏」 「バリトン独唱」 「ソプラノ独唱」 ヴィオリン独奏」 「クラリネット独奏」 「トランペット独奏」 など15のステージがあった。 P… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月21日 続きを読むread more
Music for a while~ピアノ連弾 ヴィオラ 独唱 チェロによるサロン風コンサート 5人の奏者による小さいけれど芯のある 楽しいコンサートがあった。 ぴったりと息のあったピアノ連弾。 普段、余り聴かないヴィオラのソロも楽しかった。 メッツオソプラノの奥行きのある声は 深く心に入ってきた。 ヴィオラもさることながらチェロの響きは 人の声にも近いとか。 また、素晴らしい弓捌きを眼の前で見た。… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月06日 続きを読むread more
エレクトーン伴奏によるオペラ歌手ガラコンサート & 津久見樫の実少年少女合唱団 平成29年4月7日(金) iichiko 音の泉ホールのコンサートに行った。 出演者は 3人の素晴らしいソリストの歌。 伴奏をエレクトーンというのに 私は初めて接した。 オーケストラを思わせる音は 伴奏として歌手の歌を浮かび上がらせ、 演奏全体を包み込む感じがした。 間に、津久見樫の実少年少女合唱団の素晴ら… トラックバック:2 コメント:0 2017年04月08日 続きを読むread more
12人のヴァイオリニスト~高嶋ちさ子コンサート 別府ビーコン 高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニストのコンサートに行った。 高嶋ちさ子さんを入れて12名のヴァイオリニストが素敵なアンサンブルを聴かせてくれた。 2月4日(土) 15:00開演 ビーコンプラザ フィルハーモニアホール 高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニストが 結成10周年記念として去年の9月10日から 行った全国ツアー… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月04日 続きを読むread more
クリスマスコンサート~別府・中村病院 2016年12月20日 18:30 毎年恒例のコンサートに参加した。主催者挨拶のあと、トップバッターの「ザ・コール・サザンクロス」の混声合唱でコンサートが始まった。 合唱の間にギターの弾き語り 次のステージはハーモニアス別府・野ばらの皆さん クリスマス・ソング メドレー 最終ステージは油布諒介さん 古賀華季さ… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月22日 続きを読むread more
コンサート~別府市民交響楽団 市民コンサート2015 平成27年12月6日 14:00 別府ビーコンプラザ フィルハーモニアホールで開かれた。 今回は混声合唱団 歌輪(かりん)が合唱で参加した。 第一ステージは別府市民交響楽団の演奏第二ステージの「ハレルヤ・コーラス」には混声合唱団「歌輪」が加わった。アンコールのきよしこの夜、会場と一緒に! トラックバック:1 コメント:0 2015年12月07日 続きを読むread more
男声合唱を聴く~津久見・ライムストーン 5月23日(土) 18:30~津久見市民会館ホール。 ともに津久見で活躍する女声合唱団「コール虹」(30周年)と 16周年を迎えた男声合唱団「ライムストーン」のジョイント。 男声合唱をやっている私(達)にとっては同じ志の仲間という気持が働くので、出かけた次第。 この日のジョイントコンサートにゲスト出演の「つくみ樫の実少年少女合唱… トラックバック:1 コメント:0 2015年05月26日 続きを読むread more
男声合唱団・中津メールハーモニー結成35周年記念演奏会 男声合唱団・中津メールハーモニー結成35周年記念演奏会 5月24日(日) 午後2時 中津文化会館大ホールであった前日の5月23日(土)、 津久見の男声合唱団「ライムストーン」の演奏会があったばかり。 http://100311042107.at.webry.info… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月26日 続きを読むread more
コンサート~四季を奏でるいろいろな音(を)楽(しむ)会 4月5日 大分県音楽団体協議会定期演奏会が開かれた。 何でも21回目というからかなり歴史を持っている団体の コンサートといえる。 私も、過去にかなりの回数聴きにいったコンサートだ。 タイトルの通り、いろんな音楽を聴くことが出来るので面白い。 ハモニカのアンサンブル、続いてボサノバのトリオ。 3番目は混声合唱団「み… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月05日 続きを読むread more
音なりさん春の夕べのコンサート 隣同士が音楽愛好家、演奏者というから凄い。一人で楽しむのもいいが、一緒にやった方がより一層趣が出るということで、「お隣=おとなり=音なりさん」として音楽活動を始めた。以下の挨拶文を読んで頂いた方が趣旨が伝わりやすいのでは、とコピーをそのまま掲載します。今日のプログラムです (矢野容子さん) … トラックバック:0 コメント:7 2015年03月29日 続きを読むread more
ピアノとソプラノ コンサート~関純子、佐藤リヱ サタデーコンサート2015in天心堂で開かれる。 1月24日(土) 午後2時から 天心堂へつぎ病院。 新春を祝うピアノとソプラノの優しいコンサート ソプラノ独唱、ピアノ連弾、ピアノソロで新春を歌う。 PS*当日の演奏スナップ 【海外取寄せ品 | 2?3週で出荷】サンマルティーニ, Gi… トラックバック:1 コメント:0 2015年01月21日 続きを読むread more
みえ合唱団 けやき 演奏会 三重町の女声合唱団「みえ合唱団 けやき」の第3回演奏会に出かけた。 (エイトピアおおの~豊後大野市三重町) 会場の小ホールはぼ満席の状態。 最後列で仲間のSさんと一緒に聴いた。 指揮の土谷正公先生は男声合唱団豊声会でもほぼ30年にわたって指導しておられる。もちろん、私もその薫陶、指… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月17日 続きを読むread more
2台8手~ピアノ2台を8本の手で~ 「2台8手」 謎めいた言葉と自分では思っていたのです。 つまり、知るまでは何のことか一向に分からなかったのです。 ピアノの演奏で連弾といわれる奏法がありますね。 1台のピアノを2人で弾くのはかなり見かけます。 さらに、2台のピアノを組み合わせて弾く方法もあります。 ところが、2台のピアノにそれぞれ… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月13日 続きを読むread more
リコーダーの演奏=積志リコーダカルテット~祈りのコンサート・大分 2014年7月19日 日本福音ルーテル教会でコンサートがあった。 第一部は合同演奏のステージ。 積志(せきし)リコーダーカルテットと一緒に演奏するのは 第二・三ステージは積志(せきし)リコーダーカルテットの演奏 You Tubeから「日本に捧ぐ歌」(A Song For Japan) 最後のステージは再び合同演… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月28日 続きを読むread more
混声合唱団・クールあおやまコンサート B混記念合唱団・クールあおやまの第20回定期演奏会があった。 開場を前に並ぶ人 オープニング・プログラムは「湯けむり」。 この曲は佐藤眞作曲 組曲「別府鶴見火山」の中から クールあおやまの指揮者・楠本隆一氏の編曲になるもの。 日本の歌の中から~ この合唱団には珍しいパフォーマンス お… トラックバック:0 コメント:2 2014年07月10日 続きを読むread more
どこでもコンサート~瀧廉太郎を歌う・おおいたオペラカンパニー 6月30日(月) 大分市 アートプラザ 瀧廉太郎の作品をおおいたオペラカンパニーのメンバーが 独唱、二重唱、男声合唱、混声合唱で14曲を歌った。 司会進行は永見政子 演奏曲目と出演者(敬称略) 納 涼~ 赤嶺 裕子(ソプラノ) 秋の月~ 洞田貫 加奈子(メゾソプラノ) 別れの歌~ 辻 安信(テノ… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月06日 続きを読むread more
クラリネットとピアノ~DUO CONCERT 6月28日 18:30 NHK大分放送局のホールで行われた クラリネットとピアノのコンサートへ行った。 (シューマン:幻想小曲集 のステージ) (リスト:愛の夢 第3番) (ドビュッシー:クラリネットのための第一狂詩曲 のステージ) プログラムにないスペシャル演奏があっ… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月29日 続きを読むread more
春の夢音楽会~暘谷苑サロンコンサート 大分県日出町の暘谷(ようこく)苑でのコンサートに出かけた。 出演者、団体は地元で音楽活動をしている 女声合唱団・日出暘谷フラウエンコール(堀義孝さん指導)と ソプラノ歌手・関純子さん、ピアノニスト・佐藤リヱさん。 軽妙なおしゃべりと歌で参加者全員の歌唱を導く堀義孝さん。鯉のぼり、わかば、茶摘みなど初夏の歌を全員で歌う続いて日… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月10日 続きを読むread more
クラリネットのアンサンブル 4月26日(土) 18:30~iichiko音の泉ホールで 大分クラリネットアンサンブルの第5回コンサートがあった。 「資料から」~クラリネットは音域ごとに数種類に分かれ、通常の上の音域のソプラノ・クラリネット、通常より下の音域のアルト・クラリネット、バス・クラリネットなどがあります。それぞれ音域を変えるために管の長さを変えたもので… トラックバック:0 コメント:2 2014年05月01日 続きを読むread more
舞鶴高校音楽部定期演奏会~3/28 ホルトホール(小ホール) 大分県立大分舞鶴高等学校音楽部の第21回定演があった。 小ホールの入り口に受付係が男女各1名。 受付の左側にかなりの列、最後尾という案内プラカードの横に並んだ。 しばらくして、どうも様子がおかしいことに気がついた。 高校音楽部の定演に来ている人たちではない「におい」がした。 大ホールと隣り合わせなっているので、… トラックバック:0 コメント:11 2014年04月02日 続きを読むread more
芸短大研修科終了演奏会~3月23日 音の泉ホール 大分県立芸術文化短期大学の音楽科卒業演奏会(3月22日)と 同大学音楽専攻科終了演奏会(3月23日)の連日行われた。 iichiko総合文化センターのiichiko音の泉ホール 17:30 1.打楽器独奏 2.ピアノ独奏 3.コントラバス独奏 4.ソプラノ独奏 5.ピアノ独奏 6.トランペット独奏 7.ピアノ独… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月01日 続きを読むread more
「美しき水車小屋の娘」を聴く~ 雨にけぶる鉄輪温泉 3月29日(土) 15:00~ 別府市鉄輪 富士屋 一也百ホールで シューベルトの「美しき水車小屋の娘」全曲を聴いた。 出演: 財津 徹(テノール) 山田 力(ピアノ) 曲目:美しき水車小屋の娘(F..P.シューベルト) 全20曲のなかから さすらい … トラックバック:0 コメント:0 2014年03月31日 続きを読むread more
樋口達哉テノールリサイタル~2月23日 別府湾ロイヤルホテル 日伊歌の翼会のコンサートがあった。 「イタリア&音楽の架け橋」と題したコンサート 出演 テノールの樋口達哉 ゲストにソプラノの清家麻衣 ピアノのピエロ・C・ジョヴァンニ-ニ 樋口達哉さんは3度目。 毎回、素晴らしい、テノールの澄んだ声を聴かせてくれる。 今回は地元大… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月30日 続きを読むread more
ソプラノの三重野広美コンサートin大分~2/1 このところ、「口だけ男」になっている。 動くのは口だけ、ということ~つまり、歌は歌える、という環境にある。 勿論、当方はアマチュアの男声合唱を中心にやっている。 それはそれで、大いに楽しんでいる訳だが、 やはり、プロの歌い手の声や、歌い方に接したい。 機会を見て、極力リサイタル、コンサートに足を運ぶようにしている。… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月30日 続きを読むread more
ベルカントへの誘い~テノール・行天先生と門下生 大分県立芸術文化短期大学の行天先生が就任されて10年目。 それを記念して門下生とともにコンサートを開いた。 この間多くの優れた門下生を送り出した。 薫陶を受けた人たちは各地で活躍している。 筆者もベルカントにあこがれを持っている一人である。 ゲオルギュー・ベル・カント オペラ・アリア集EMIミュージックジ… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月11日 続きを読むread more