大入り袋と浪曲 in 能楽堂 あなたは「大入り袋」をもらったことがありますか? 平成10月25日 平和市民公園能楽堂(大分市)で 「浪曲~玉川奈々福/玉川太福 二人会」の公演がありました。 この時、頂いた大入り袋の中身は”5円玉”。 勿論”ご縁”に掛けたものですよね。 (ウイキペディアより)-------- 「大入袋(おおい… 気持玉(1) コメント:0 2019年12月23日 続きを読むread more
柿を吊す ブランデー柿を作る!! 昨年の柿を吊したのは11月6日 (窓をバックに数十個の柿) 季節の先取りと思っていたが勘違い! 今年の第一弾は本日11月14日の7個。 数は少ないが大きめ。 ブランデーをまんべんなく掛けた。 ブランデー柿を作るのではなく消毒のため。 それにしてもブランデーとは、と左党から苦言が… 気持玉(2) コメント:0 2019年11月14日 続きを読むread more
クール青山 創立60周年記念演奏会 別府市の混声合唱団、B混記念合唱団「クール青山」の演奏会があった。60年の歴史をもつ合唱団の記念演奏会に多くの人が詰めかけた。 気持玉(1) コメント:2 2019年11月09日 続きを読むread more
別府公園の冬支度 早くも冬支度の別府公園 別府公園の松の木の「こも巻き」が始まりました。 今日11月5日、そして6日にかけて行われる。 src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/607/55/N000/000/000/157301572031695037124-thumbnail2.jpg" b… 気持玉(1) コメント:2 2019年11月06日 続きを読むread more
セミの声 初鳴き? クマゼミとツクツクホウシが一日で-- 7月16日(火曜日) 9:00過ぎ クマゼミの声を聞いた。 同じく 15:00過ぎ、ツクツクホウシの声が聞こえた。 共に私の家のにわではないのですが-- きょうは朝から蒸し暑く、 梅雨の晴れ間というのに相応しい日和でしょうね。 それにしても、今年初めて聞くセミの声。 クマゼミとツクツクホウシが一緒に鳴くと… 気持玉(0) コメント:0 2019年07月16日 続きを読むread more
原 久貴の世界~歌曲の会 2019年6月14日(金) 精力的に活動している「歌曲の会」。 本日は24回目の演奏会です。 この日の特徴は、会として始めての試みとして 一人の作家の歌曲のみを取り上げたとのことです。 北原白秋、中原中也、薄田泣菫、島木赤彦 三好達治、三木露風、室生犀星ほかの作品に 作曲された27曲をメンバーが独唱した。 このう… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月26日 コンサート 歌曲の会 原久貴 続きを読むread more
ブログ11周年~ウエブリーブログから 2019/06/21 ブログを開設してから、もうすぐ11周年!! ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○ ウェブリブログに登録してから、あと2日で11周年になります。 ウェブリブログ事務局のまーさです。 ご利用いただき、ありがとうございます! つり・うた・たま~釣り・合唱・野球を神器として … トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月21日 雑記 継続 ブログ 続きを読むread more
アジ寿司 Kちゃんのアジ プレゼンツ 朝10時過ぎのドアチャイムの音!! 従弟のKちゃんがアジを手に 玄関先に立っていた。 里に帰る途中に寄ってくれたのです。 昨夜釣ったアジのお土産。 Kちゃんは魚の内蔵とエラを 綺麗に取るのです。 このことは誠に有り難いことで 貰った方は 魚を捌くだけなので 大助かり。 久し振りのアジ… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月20日 プレゼンツ アジ寿司 Kちゃん 続きを読むread more
父の日 男声合唱練習とプレゼンツ 父の日はここ数十年、県の合唱祭で歌っていた。 男声合唱団豊声会のメンバーとして参加してきた。 ところが今年は合唱祭が1週間前(6月9日)にずれた。 そこで、6月16日は豊声会独自の特別練習に当てた。 9時から16時までの長丁場でした。 いずれにしても父の日は歌三昧の日となっている。 帰宅すると娘からのプレゼントが… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月19日 父の日 プレゼンツ 男声合唱 続きを読むread more
歌う和尚さん 出前歌説法 南慧昭(みなみえしょう)さんは 大分市竹中の南陽山勝光寺のご住職。 心の健康(座禅と歌)をテーマに 新しい感覚の説法に取り組んで 全国でご活躍! 学生時代はグリークラブ、 社会人時代は混声合唱で活躍。 お坊さんシンガーソングライターとしてCDアルバムも発表。 本日の説法の中で、ご自身が作曲された 「大野… トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2019年06月18日 南慧昭 別府市 歌説法 続きを読むread more
ストロベリームーン 赤みがかった月 6月の満月 (2019年6月17日 24:00 自宅の二階のベランダから) ウィキペディアによると: アメリカのある部族の間では 昔の生活の中で野生の木の実や種子などを 採集する生活をおくっていたことから、 その時に採れるものを月の呼び名としたんだとか。 イチゴが採れる時期に昇る月を ストローベリームーンと呼んだという。 ヨ… トラックバック:0気持玉(5) コメント:2 2019年06月18日 満月 カラー ストローベリームーン 続きを読むread more
フグとツーショット キス不漁 ( 2019年6月8日 関の江) いい男 ハスに構えたわけではありません! 自撮りのせいです。 トラックバック:0気持玉(4) コメント:0 2019年06月17日 フグ 釣り 別府湾 続きを読むread more
「冷川ほたる鑑賞会」について 「冷川ほたる鑑賞会」について 息の長い活動されているのですね。住民の方、近くの学生達、それに活動に協賛した企業など多くの方々が広く地域の環境整備に携わり、その成果がホタル繁殖、そして鑑賞に結実したのは素晴らしいことだと思います。 トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月14日 環境 地域 ホタル 続きを読むread more
ある弁護士の50年の軌跡 徳田靖之弁護士 徳田靖之弁護士活動50周年記念講演会 伝えたい想い ~いのち・くらし・人権~ 私たちの住むこの国で 何が起こり何が行われてきたのか。 そして どうやってそれに立ち向かえば良いのか。 そんな徳田弁護士の「想い」を受け取っていただきたいのです。 … トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月13日 記念講演会 徳田靖之 弁護士 続きを読むread more
プレゼンツ 季節のフルーツ ビワ 玄関にお馴染みの声--- もう十日位前のことですが、 野球仲間のY.N.さんがビワを持ってきて下さった。 季節の味。 一つの袋にはビワの実が3個入っている。 3個一組にして袋をかけて実の成熟を待つ様ですね。 急いでカメラに撮り、早速試食。 季節の香りと甘さが口いっぱいに広がるビワ! --おもわず幸せ~… トラックバック:0気持玉(3) コメント:0 2019年06月12日 袋掛け ビワ プレゼント 続きを読むread more
美味しい酢が待ち遠しい~ カボスダチの花と実 連休と前後して玄関横のカボスダチに花が咲き始めました。 甘い香りが辺りに漂います。 みかんの花が 咲いている ------ という歌を思い出すと、 「ミカンの香り」を思い出しますね。 ほとんど同じような甘い香りがするのです。 これって、「梅干し」という言葉を聞いたり、見たりすると 思わず舌が「酸っぱくなる」感じと… トラックバック:0気持玉(4) コメント:0 2019年05月23日 庭の花 柑橘 カボスダチ 続きを読むread more
パソコン大病 入院 治療 回復に10日 5月大連休の最中にパソコンがダウン。 音声が出なくなったので取り急ぎ修理に出した。 市内の「テクニカルピーシー」というお店。 一年前にもお世話になったのですが その時は埃が原因でダウンした、という 管理者としては恥ずかしい日常の扱い---。 以来「埃」には気をつけていたのに、何故か? 待って、待って10日目… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年05月22日 パソコン 読書 日常 続きを読むread more
芳り 香り 薫り 匂い を届けます! ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉) 2019年5月5日 こどもの日 13:30. 再々のニオイバンマツリ(匂蕃茉莉) どなたか、匂いをパソコンに乗せる方法を教えて!! 「なんちゅうてん(”何と言っても”=方言です)」 良い匂いがするのです。 窓を少し開けただけで室内に漂ってきます。 可愛いつぼみです。 つぼみ、咲いたばかりの濃い紫、す… トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2019年05月05日 庭の花 ニオイバンマツリ 写真 続きを読むread more
「玉葱」について 「玉葱」について---Himagineさんのブログに感じたこと。 自産自消--良い言葉ですね。 勿論、実益を伴うのですから一層深く響きます。 中生種、晩成種のことも知りました。 トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年05月04日 地産地消 趣味と実益 タマネギ 続きを読むread more